七里御浜でショアジギングやってます

週末、熊野市から御浜町、紀宝町にまたがる七里御浜で坊主にもメゲズ ショアジギングやってマス❗

七里御浜 私はこうやってポイントを見つけてます❗

こんにちは❗

 

シイラも一旦終ったかなっと言う状況かな

 

七里御浜では4月末頃から入り始めて釣れだすイメージ

産卵前のメスが入ってきて荒食い?でフィーバー

 

そこに当たるのが運次第

 

なのでこの時期はせっせと通います

 

黒潮親潮ウォッチで黒潮の接岸具合と支流が七里御浜に当たって来てるかである程度予測を立てられます

 

前を通過してる程度では素通りしてしてしまっる感じで

 

どれだけ近くを通っているか若しくは矢印が浜に当たってる様に見える時です

 

現場で沖に見える貨物船が近いか遠いかでも判断できます

 

大きく見えるとシイラに関わらず青物が七里御浜に入って来る可能性は大きいですね

 

貨物船の向きも重要で南か北か離れて行くのか近付いているのかも大事です

 

ただ向きや方角がコロコロと一日のうちに変わるので観察するのが大事です

 

それを見ながら場所移動をしてます

 

沖に見える潮目もいい時は南北方向に出来るのでなるべく近い所を探します

 

潮目が岸寄りを通過して沖に出ていく所を見つけたら間違いなしです

 

ただ、移動していく潮目は偽物なので要注意

 

回遊魚って言葉に誤解されてる方が多いと思いますが

 

潮目に沿って泳ぎ回ってると思いがちですが泳いでいると言うより流れに身を任せてるイメージです

 

潮の流れに乗って泳いでいるのでそこにいれは回って来ると思いがちですが

 

潮目はすぐに消えてしまうのとスピードは遅いです

 

1ノットで一時間に1852mしか移動しません

 

そんな速い流れは沖でも稀なので待っていてもその間に潮目は消えてしまうので

 

ランガンして迎えに行くようにしているので一万歩位はいつも歩いています

 

後は怪しそうな所を見つけるとそこまで行って投げます

 

回遊速度が遅いので歩いて行っても十分間に合いますというかそこに留まっているイメージです

 

食う気満々の魚なのでいれば速反応して食ってきます

 

なのでジグやルアーの種類や色は何でも構わないので後は食うタイミングをつくってやるだけなので

 

最近は百均ジグとSOARINGのアカキンだけで一日通してます。

 

食い渋る魚を食わすテクを持ってないので釣果はのび無いのと形にハマった釣り方なのでそれに当たらないと全くヒラスズキも青物もよう釣りません❢

 

でもオルと思った場所で釣った時は気持ち良いのでこのままでやって来ます❗